6月30日(火)
今月はそこそこ忙しかったけど、終わってみれば「残業月30時間以内」という目標はなんとかクリア出来た。やれやれ。
6月29日(月)
昨日、千葉県で飲酒運転のトラックが下校中の小学生の列に突っ込む死傷事故があった。報道によると仕事の途中で酒飲んだってんだけど、なんだろなぁ。
何処か飲食店で食事の際に飲んだとかってんなら、その飲食店も当然アウトで、それならそれですぐにニュースになりそうなもんだけど。やっぱり酒は運転席に置いてて、食事だけコンビニ弁当買ったとかかなぁ。
まぁどっちにしても酷いハナシには違いない。自分も大型車両のドライバーを送り出す仕事なんで、運行管理は専任担当が居てちゃんとやってるとはいえ、他人事と思わずちょっとでも注意喚起していこうと思う。
6月28日(月)
「雑記」に「大槌町・あれから10年(仮)」をアップしました。
余所者且つ門外漢が的外れなコト書いてるってだけの内容になっちゃってやしないかと危惧してるけど、拙いなりに今の自分なりの考え・見方・印象などを記録しておこうという試みでもあるので、それはそれでよしとする。
6月27日(日)
夜、母上@実家と定期連絡。母上も1回目のワクチン接種終えたとのこと。
ニュース等見る限り、新規感染者数は横ばいながらも、各都道府県ごとの医療のひっ迫度合は大分解消されて来ている印象。とはいえ、依然、兵庫大阪京都はステージ3かそれ相当くらいの水準だから油断はしたらいかんな。
6月26日(土)
午後、散髪しに新大阪に出る。帰りは阪神でエビスタであれこれ買い物。電車も駅も街もやっぱりそこそこ人出てたなぁ。コロナ前とまではいかないまでも。なんか電車の中とか、他のお客さんとの距離が近くて緊張してしまったわ。
6月25日(金)
賞与支給日。やっぱり減ってたけど、それでも昨年比1割減で済んだから上出来な方か。貰えるだけありがたいと思っておくべきか。
6月24日(木)
休業日。15時の開店狙いでハトホルに行って遅めの飲みランチ。いやー2か月ぶりの外呑みをすっかり堪能してしまった。ホントは土日どっちかで行こうかと思ってたけど、営業再開して最初の週末、かなり混むと予想して今日にしといた(それでもそこそこの客入りではあったけど)。やっぱり外呑みってイイモンだなぁと、つくづく再認識した次第。
6月23日(水)
昨日の「リモート勤務」の話を念頭に、やってる作業ひとつひとつの「リモート勤務」化の可能性を考えながら今日一日仕事してみたのだけど、やっぱり無理かなーという結論。物流屋は荷物やら書類やらと物理的に切り離されたら仕事にならん。まして設備も買わん人も雇わん現状維持が前提ではなぁ。
6月22日(火)
帰りしな、隣の課の課長サンに「リモート勤務ってなにか聞いてる〜?」と声を掛けられて、小一時間話し込んでしまった。いやいや無理でしょとは思うものの、まぁ会社がやれと言う以上、なにかしら「してるフリ」だけでもしとかんわけにもいかんかー。うーん、でも、やっぱり出来る気がしない。
6月21日(月)
朝夕はまだ涼しいくらいの陽気。雨予報につき徒歩通勤。今日は研修のため定時出社なので、通勤・通学の人にいつもより大勢会う。集団登校の小学生たちは学年は違えどみんな可愛らしい。この子らのお荷物にならんように真面目に老いねば…なんて考えたりもする。
6月20日(日)
兵庫、大阪、京都を含む全国10都府県で緊急事態宣言が今日で期限を迎え、明日から来月11日までいわゆる「まん防」、まん延防止等重点措置が適用となることになった。通りがかりに近所の飲み屋の何軒かが開店準備してる様子も見かけた。結局、4月下旬から2か月も休業を余儀なくされてたわけで、お店にとっちゃもう二度と御免だろうな。客としてもそうだけど。とりあえず酒類の提供は19時ラストオーダーで20時閉店、と。とりあえず今度の土日はハトホれそうかな…
アフリカ某国の五輪選手団の1人が成田空港でのPCR検査で陽性が判明したとのニュース。まぁ、故国を発って日本に着いちゃった以上、人道上そのまま送り返すわけにもいかん。日本の医療リソースを割いてケアせんわけにはいかん。
今回は空港で判明したけど、この先、合宿地でや選手村の中で判明したらどうすんのかねぇ。合宿地のある自治体の新規感染者数に反映させるのか、それともクルーズ船の時みたく別カウントするのか…なんにせよ、第5波は不可避と見た。オリンピック開会に向けてどんどん盛り上がるぞ(新規感染が)。
夜、父の日なんで実家の父に電話。父上、先日2回目のワクチン接種終わったとのこと。これでまぁ一応、ひと安心つーとこなんかなー。
6月19日(土)…70.6kg
いつものように天満にキムチを買いに行って、なんとなく思い付きで豚足も買ってみた。1本300円也。お店で食べやすいようにカットしてもらって夕飯のオカズにした。美味しいんだけど可食部の少ないな…次は2本買おう。
たまに無性に「激甘成分」を摂取したくなることがあり、今宵は「あせとせっけん」全11巻一気読みしちゃって夜更かし。激甘だわー。
6月18日(金)
午後から雨って予報だったけど、昨日メンテしてもらったばかりの愛機、折角なのですぐ乗りたかったので敢えて自転車で出勤。案の定、帰りは雨になったので自転車は置いて歩いて帰宅。こうやって雨の中は走らせないようにしているせいか、5年乗ってるのにまだまだキレイ。まだあと5年はイケそうだ。
6月17日(木)
休業日。「雑記」の「梅酒備忘録」を更新しました。
午後、ひさびさに愛車を購入店に持ち込んでメンテナンスしてもらう。前回が去年の5月下旬だったから、もう1年以上経ったのか。早い、早過ぎる。
それはともかく、これから「電車旅」に自転車を絡めていこうという考えがあって、輪行向きの軽量なセカンドマシンの導入を相談。カタログ貰って帰る。
6月16日(水)
新コロの新規感染者数、このところずっと減って来てたのが、今週に入ってなんとなく下げ止まったって印象あるなー。緊急事態宣言が期限を迎えるこの週末を境に増減どちらに動くかなぁ。
6月15日(火)
昨日だったか、大阪市消防局の救急隊員が新コロで亡くなったとのニュース。ワクチン接種、1回目は終えておられたそうなんだけど、実に残念だ。
なんで「ファースト・レスポンダー」の人たちへの接種を最優先にしなかったのかフシギでしょうがない…が、考えようによっては、通常より速成で治験も十分でないワクチンを一斉に接種して、例えば何割かの人にシビアな副作用が出たりしちゃったら国防や医療福祉、治安維持などの重要なセクターに大打撃になってしまいかねないから、わざと何割かずつに分散して様子見い見い進めていた、ということもあるかも知れない。リスク管理の観点からはそれもありっちゃありかも知れない。ある程度、接種の実績が出来て来て(今日時点で累計2千万人弱くらい)大丈夫な感じがしてきたから、これから一気に職域接種が進むって流れかな?それにオリンピックやるとなりゃ、全国の警察や消防、自衛隊だって駆り出されるだろうからな。これから更にペースアップしてガンガン接種を進めるんだろう、きっと。
6月14日(月)
昨夜は宵の口から夜半過ぎにかけてすごい雷雨だった。今日は朝から陽も射してて好い天気。仕事もそこそこ順調だった…けど、木曜が休業だし週後半はけっこう忙しそうなのでアレコレ仕込みなどもあって今日も今日とて殿退勤。
6月13日(日)
梅の仕込みDAY。昨日買って来た2kgの南高梅、1kgずつ梅酒と梅干しに。梅干しは今回が初挑戦。上手く出来ると良いなぁ。
6月12日(土)
今年の仕込み用の梅を求め、和歌山県みなべ町へ「ひたすら電車に乗る旅」。
西宮9時半発のJRで大阪で紀州路快速・和歌山行き、和歌山で紀勢本線(きのくに線)御坊行き、御坊で紀伊田辺行きと順次乗り継いで南部到着は14時。
駅から片道30〜40分歩いたところにある道の駅「みなべうめ振興館」に行けば買えそうかなーと目星を付けていたのだけど、帰りの時間のことを考えるとあんまりゆっくりしても居られなさそう…で、途中、通りかかったJAの産直でB品の南高梅2kgをゲットして、すぐに駅に取って返した。
それでも帰りの電車まで小一時間あったので、駅横のパン屋さんでカレーパンとかを買って、駅前通りをズドンとまっすぐ行った突き当りの堤防に腰かけ、太平洋を眺めつつ遅めのランチ。こーゆーのもなかなか良いじゃん。
15時45分発の御坊行きに乗って、来た道戻りでJR西宮帰着19時45分。駅前のCOOPで買い物して帰宅。明日、仕込み出来るように、ひとまず梅の実を水洗いしてザルに上げるところまではやってから、ようやく風呂、そして夕飯。
お目当ての梅が買えたのは良かったけど、南部の町をもう少しウロウロ見て回りたかった。もっと早く行けば良かった。でも電車旅の道中は楽しかった。やっぱり初めて行く場所の車窓風景は格別だな。今日みたいなケースもあるから輪行用に自転車もう1台あっても良いかもなぁ…とかなんとかつらつらと考えた。
6月11日(金)
職場の健康診断。今年はバリウムが例年になくゴクゴクとスムーズに飲めてしまった。3月に立てた目標「6月の職場の健康診断で総コレステロールと中性脂肪とLDLコレステロールを基準値以下にする」果たして結果や如何。
6月10日(木)
明日の健康診断に備えて今日はひさしぶりに休肝日。晩ご飯も軽め。うーん、物足りん。昨日今日と目が痒かった。アレルギー的な何かか?
6月9日(水)
今週一杯はどうやらこんな感じで天気は好いらしい…というかいよいよもう屋外は暑いくらいなんで、職場でも熱中症対策としてペットボトルの麦茶の配布がスタート。以前はスポーツドリンクとの2択だったんだけど、麦茶の方が圧倒的に人気が高かったので去年からかな?麦茶オンリーになった。
6月8日(火)
今日も梅雨の晴れ間。近頃は職場でも新コロのワクチン接種が話題にならない日は無い。そろそろ親御さんが1回目打ったとか、いつ打つ予約しただとか、そんな話。シニアの人たちの中には奥さんが打ったとか、自分も来月のいついつ予約出来たとか、ともあれ少しずつ近付いて来てる感あり。
6月7日(月)
今日も梅雨の晴れ間。朝から好い天気。
6月6日(日)
例年、今時分には梅酒を仕込むのが習わしなんだけど、今年はいつも買ってる梅園の予約販売を申し込み損ねてしまい、梅の調達の目途が立ってないのだった。どうしたものかと思案中。今年は梅干しにも挑戦してみようかと思ってたんだけどなー。
6月5日(土)…69.9kg
午後、例の如く買い出しのため天満へ。めっちゃ混んでた。飲食店もざっと半分くらいは閉まってたけど、天神橋筋とかかなりの人出。ぷらら天満もコロナ前と変わらんくらいの混雑。ちょっとびっくりしたけど、なんのことはない自分もその混雑の一員だったわけで。「密」ぶりに正直ちょっとビビったけど、コロナ前はこのくらいが当たり前だったもんなぁと思えば、なんとなく「このくらいなら大丈夫なんじゃねーの?」と変に気持ちが大きくなった感じでもあったな。
6月4日(金)
そこそこウチメシ出来る時間でアガれたので、夕飯は袋麺(サッポロ一番・みそラーメン)にした。いつから冷蔵庫に入れてたか分からんほど霜灼けした牛肉とゴボウとタマネギを炒めておいて、キャベツ、モヤシ、乾燥ワカメを一緒に茹でたラーメンに混ぜて、買い置きしてたキムチの残りも入れてひと茹でしてから生卵を落として完成。汗だくになりつつ一心不乱にたいらげたった。もはや野菜煮込みなのかラーメンなのかか分からなかったけど満腹感あって幸せ。
今週は2回、牛肉を食べたことになるが、うむ、良いなぁ牛肉。なんか元気になった気がする。当面、週2回は意識して牛肉を食べるようにしよう。
6月3日(木)
夕方から雨の予報だったけど、自転車出勤。日中ポツポツ降ったけど、帰る頃には小康状態。そのスキを突いて帰宅する頃、またポツポツと降り始めてギリギリセーフ。夜半過ぎから本降り。まぁ梅雨だからこれくらいがふさわしいか。
6月2日(水)
ひさしぶりに万事順調で余裕の定時アガり。エビスタの阪神百貨店で軽く食材補充&今夜のオカズに「ローストビーフの切り落とし」を購入して帰宅。
ローストビーフは美味しかったし、晩ご飯の後も寝るまでゆっくり過ごせたし、毎日こんななら週5日働くのも苦じゃないんだけどな。と、結局グチる。
6月1日(火)
月初業務とかで今月も残業でスタート。夕飯はインスタント焼きそば(一平ちゃん)メインでありあわせの野菜などで済ます。たまに無性に食べたくなるよなーインスタント焼きそばって。そして「焼きそば」と言いつつ、食べるまでどこにも「焼き」のプロセスが無いよなー、という本日の気付き。
5月31日(月)
今月は大型連休があった割には残業多くなっちゃった(39時間)。年明けてからずっとこんな調子で、目標の「月平均30時間以下」を上回っちゃってるので、来月からは何か工夫しないといかんな…
夕飯のおかずはひさしぶりにサバの水煮缶と野菜の炊いたん。野菜はキャベツ、大根、ニンジン、コボウ。特にゴボウがGOOD。味付けは水煮缶の汁だけなのになんて美味しいのだろう。スバラシイ。
5月30日(日)
今日は早起きして午前中は洗濯して部屋掃除して、昼から新大阪に出て散髪して、駅前で食材を買い出しして帰宅…で15時過ぎ。アイスコーヒー淹れて、とにかく日のあるうちは昼寝しないように努力。昼間寝ちゃうとどうしても夜、寝付きが悪くて翌日が寝不足になってしんどいからな。
昨日今日と梅雨の晴れ間の気持ちの良い五月晴れ(って言葉の組み合わせヘンかなー?)、午前中干したタオルケットが帰って来たらもう乾いてたってくらい、湿気も少なくて爽やかな陽気だった。
5月29日(土)…69.9kg
朝、平日と同じ時刻に起きて、朝ご飯食べて洗濯機回しつつソファでちょっと一服…で、例の如く二度寝しちゃって再起動12時。まぁ、もぉいいや。
ホントは今日もまた「ひたすら電車に乗る旅」でどっかに出掛けようと思ってたんだけど。天気も良いし。でも、まぁいいや、もうナニモカモw
5月28日(金)
10都府県に発出されている緊急事態宣言が6月20日まで延長と決定。日毎の新規感染者数はGW明けをピークに減少傾向が続いているけれど、大都市圏を中心に医療のひっ迫度合が高止まりしているから、まぁ仕方ないと言えば仕方ないのかも知れない。医療体制への負担増加ペースを抑制しつつ、ワクチン接種を大車輪で進めて社会全体の防疫力を上げていこうという戦略なのかなとも思う。
そのワクチン接種の現状、今日現在でトータル800万回ちょい(出典・ヤフーニュース「新型コロナウィルス感染症まとめ」)。日本国民1億2千万人として、全員の2回接種完了をゴールとして2億4千万回、進捗率3パーセントてとこか。
菅総理の言う「1日100万回」が実現しても、単純計算で今から8か月以上かかる。年越しちゃうよなぁ。ちなみに東京都は(1週間前の「累計接種人数」で)累計60万人。(これが2回接種完了者の人数だとしても)人口1400万人に対する進捗率は4パーセントくらい。仮に「1日100万回」を五輪開催都市である東京都民に全振りすれば、1400万×2回=2800万回、それを100万回で割れば…28日で完了か、オリンピックまであと2か月あるし、十分間に合うじゃん。これで安心・安全だなーアハハハハ。出来るもんならやってみろっての。
そもそも16歳未満の子供は接種しないんだから、母数はもっと小さくなるけど、それでも無理筋には違いない。そして逆に、「そんなに待てるかよっ」って言われたら今度は「1日100万回」でも全然足りないんだよなぁ。
…と思って厚生労働省のHP見てみたら、マジで来年の2月末までに完了させる予定なんだと。正気の沙汰じゃないわ。
ヤフーニュース「新型コロナウィルス感染症まとめ」のページ、開設以来、それこそ毎日見てるけど、感染拡大が(今と比べれば)そこそこ抑えられていた時期(去年の秋ごろとか)でも、東京、大阪、続いて福岡あたりはずっと地図の色が濃いオレンジだった=他の道府県よりも感染者数が多かったと記憶している。
日本で一、二を争う大都市圏で人口密度も高いから無理もないことだし、現在でも色が濃いのは、おおかた観光地としてポピュラーand/or新幹線の駅がある都道府県なんだけど、その中でこのところ東京都だけ数値が低くて、地図の色も黄色、つまり政府のコロナ分科会の提示した「ステージ3」が続いていて、なんかすごく不自然に感じるんだが(もちろんこれが真実ならば喜ばしいことだけど)。そして緊急事態宣言の解除の判断は「ステージ3の指標を目安に総合的に判断」するとされているという…これって、いざとなったら東京都だけ先行して緊急事態宣言を解除してオリンピックに間に合わそうって魂胆で今からアリバイ仕込んでるんじゃなかろうな。考え過ぎかなー。
5月27日(木)
朝からなんだか肌寒い一日。最低気温14℃。そりゃ寒いわけだわ。
今日は休業予定だった月曜に出勤した分の振替で休む予定だったけど、上長がトラブル対応とかで身動き取れなくなってることもあり止む無く出勤となった。
今月はGWもあって勤務日数自体が少ないんだけど、その割に残業はそこそこ多くなっちゃったんだよなー。良くない傾向。
5月26日(水)
自宅近くにジムが二つあって、今日、仕事帰りに片方を覗いてみると枠ひとつ空いてたので埋めておいた。もうひとつは赤の連中が頑張ってたのでスルーして帰宅して、風呂入ってさて晩飯、というタイミングでもう一度覗いてみると味方のものになってたので、「おお、頑張るねー」とは思ったものの、近接する複数のジムの枠を同時に埋めない(他の味方トレーナーのチャンスを奪うことになるので)というマイルールに従ってただ見守ることにした。
…んだけど、奪還して30分でまだ二枠しか埋まってないのにチャレンジされているのを見て、ついつい禁を破って支援介入を実施。カビゴンを配して、金ズリも奮発して先に居た常連さんのラッキーとハピナスを適宜回復させてチャレンジを退けたったー!
…以上、今宵のPokemonGOのプレイ報告でした。
5月25日(火)
大阪府、緊急事態宣言の延長要請を決定。兵庫県、京都府も共同歩調をとるとのこと。2週間?3週間?鳥貴族もハトホルも太極拳もまだまだお預けか。
5月24日(月)
金曜からの流れでハードな一日になったけど、なんとかギリギリ間に合う見通しが付いた。出勤にしといて正解だった。
5月23日(日)
梅雨の晴れ間を利して掛け布団を干して仕舞う、布団カバー洗う…ってしてたら天気予報が変わって明日は雨になるんだと。まぁいいや、明後日は晴れらしいから、干しっぱなしにしとこう。
5月22日(土)
午後、天満に買い出しに出る。天神橋筋はそれなりの人出だった。夕方、大雨の後、すごい見事な夕焼け空。ピンクに染まるもっこもこの積乱雲。
・「きのう何食べた?」第18巻 よしながふみ/講談社
・「あせとせっけん」第11巻 山田金鉄/講談社
・「とりぱん」第28巻 とりのなん子/講談社
5月21日(金)
今月後半のヤマ場が突然出来して終業が深夜0時を回った。月曜も休業の予定だったけど出勤に変更。職住近接であるがゆえに、ついつい「あと少しもう少し」と粘ってしまいがちで、結果それで仕事を増やして残業増えてしんどいというこの自縄自縛。なんとかしたいがどうにもならんか。
5月20日(木)
今日も雨。特に帰りは風も強くて足元ベチャベチャなった(泣。
月〜金5日間通しで働くのが1カ月以上ぶりだからかな?残業それほどしてないのに今週はなんかしんどい感じがする。
5月19日(水)
今日も雨。この二、三日、なんとなくズボンの腰回りが楽になった気がする。節制の成果がいくらか現れてきたのかも。
5月18日(火)
今日も朝から怪しげな空模様だったけど、なんとか行き帰り、雨には降られずに済んだ。ほぼ定時くらいでアガれたし、毎日このくらいで済むと楽だがなぁ。
5月17日(月)
朝から雨。それでなくても週はじめはユウウツだってのに、通勤時間帯が雨風が一番強くて膝から下ビチャビチャにして出社。出社するなりもう帰りたい、そんな月曜日。
5月16日(日)
旧コンテンツ「NEW ZEALAND PHOTO CALENDER ('04-'05 Saeson)」を再アップしました。トップ>サイトマップ>一番下の方の "English Page" の項目からが入り易いです。なかなか根気が要る作業でした。
近畿地方、梅雨入りとのニュース。観測史上最も早いんだとか。まぁいろんなことが起きるもんだねぇ。
5月15日(土)
今日はひさびさに「ひたすら電車に乗る旅」に出掛けた。主眼は車中で集中して読書することだったので、初めて乗る路線は極力避けよう…という漠然とした方向性だけでとりあえず西宮駅に行く。JR神戸線、上り下りどちらも10:40発だったので、今日は西へ向かうことにした。
西明石、播州赤穂で乗り継いで、岡山着14時頃。駅近くのラーメン屋で昼飯にして、15時前発の赤穂線で折り返して西宮帰着17時半頃。
赤穂線には初めて乗った。岡山の手前で下校する地元高校生で混雑してちょっと「密」な感があったけど、それ以外は程よく空いてて快適な道中であった。
駅舎や駅前の様子などが全般に機能重視で趣きが薄い印象だった。Wikipediaとかで調べてみると、高度経済成長期に開通した意外と歴史の浅い路線。相生や赤穂周辺の工業地帯の貨物輸送や通勤のための開通だったのかなと想像。
…とまぁ、こんな風に見たものを後でいろいろ調べてみるのも楽しい電車旅。
5月14日(金)
新コロの新規感染者数、GW明け以降、毎日6〜7千人で推移している。GW中に感染した人が逐次発症して、今、数字として表れて来てるってことかなー。
潜伏期間が10日〜2週間として、週明けくらいにピークが来て、その先は漸減するかそれとも横ばいか…いずれにしてもはっきりとした減少傾向に転ずるというのは希望的観測に過ぎるか。
5月13日(木)
今月1日目の休業日。二度寝して起動11時。午後にならんかっただけマシか。不在配達を受け取りに郵便局に行ったり、洗濯したり冬物を仕舞ったりとか、二、三の雑用を片付けたらもう夕方。
・「新九郎、奔る!」第7巻 ゆうきまさみ/小学館
5月12日(水)
仕事、今月前半のヤマ場は越えた気配。それにしてもこの二、三日、昼間ちょっと肌寒く感じたなぁ。
5月11日(火)
職場の健康診断まであと1カ月。3月上旬に「6月の職場の健康診断で総コレステロールと中性脂肪とLDLコレステロールを基準値以下にする」という目標を設定して、以来、平日の晩酌とアテの量はそこそこコントロール出来てるんだけど…体重が特に変化無いし、運動不足は相変わらずだし。どんなもんかなー。
5月10日(月)
今日も五月晴れの一日だった。
GW中は寝てばかりいた所為もあって、まとまった時間、本読めんかったという心残りが。なんとか穴埋めしよう。
5月9日(日)
「雑記」に「みちのく潮風トレイル」#03をアップしました。
今年は桜が終わってからも何だか肌寒い日がちょいちょいあって、GW中も最低気温10℃とかの日もあったけど、さすがにもう冬物も掛け布団も仕舞おう。
上の階がまた空室になった(大家さんが集合ポストの投入口をふさぐので分かる)。建物の構造上、両隣に部屋がないので、上階さえ静かなら生活騒音みたいなものに悩まされることはほぼ無い(前の前の住人は毎日夜通しテレビつけっぱの人だったので往生したけど)。大家さんには悪いけど、このままで良いなぁ。
5月8日(土)…70.8kg
今朝も折角フツーに平日並みの時間に起きれたってのにソファで二度寝して起動13時…コレどうにかならんかホンマに。天満に買い出しに行ってついでに昼食も。西宮も天満界隈もそこそこの人出。平時は昼間っから出来上がってる街、天満だけど、今日は閉めてる店が目立った。
昨日からの流れでもうちょっと書いとこう。今すべきこと。私はこう考える。
- 国境閉鎖による変異ウィルスの国内流入阻止
- ワクチン接種の加速
基本的に海外から日本への入国は禁止とする。どうしてもって人は14日間の隔離待機を義務付け(もちろん費用は自己負担で)。今はココがザルになってるから国外の変異ウィルスが日本国内で市中感染爆発してるわけで。ただ、これが今夏の東京五輪開催と両立出来ない。従って五輪は中止するしかない。
同時に、五輪のためのリソースをワクチン接種に全振りする。特に医療・福祉従事者は最優先、あと警察・消防・自衛隊関係者も。そして政治家連中も(あんなんでも仕組み上、居なけりゃ困る)。極論すれば、基礎疾患を持っている人、高齢者はその次で良い。最前線で戦う人たちを最優先すべきだ。
これが奏功すれば、国内に関して言えば政府の分科会のいわゆる「ステージ」も逐次下げられるし、経済活動に対する制限もかなり緩和出来るようになる。というか、もはや個人や企業の自助努力は現状で一杯々々だと思う。逆に言えば、我々国民が今の我慢を続けたところで、海外からの流入に歯止めがかからなければ感染拡大は収まらない。そもそもどんな人たちが何しに日本に来てるの世界がこんな有り様の昨今に?その辺もハッキリさせて欲しいわ(このままボヤかしたままにしてると、外国人排斥事案が起きるぞ間違いなく)。
乱暴な言い方だけど、オリンピックなんて所詮「遊び」だ。「遊び」が無価値だとは言わないけど、新コロ対策は「生きるか死ぬか」だ。両立しえない以上、どっちを採るべきかは自明だろう。
ま、仮にこれらを明日から実施したとしても、効果を検証して国内に出ている緊急事態宣言を解除出来るかどうか判断するまでに優にひと月はかかるとして…やっぱり6月末くらいまでは様子見って感じになるか。長いな。
…てなことを考えてました。さてどうなるかなー。
5月7日(金)
昨夜、change.org の「東京五輪の中止を求めるキャンペーン」に賛同、署名しました。Facebookのフィードで知ったので、Facebook上でシェアしたんだけど、一応、魚拓というか証拠保全的にこちらにも転載しておこう。
転載ココから→ 優柔不断な自分のこととて、やればやったで「やっぱやらなきゃよかったんだよ」、やめればやめたで「やっぱやっときゃよかったかー」って思うんだろうなーとは思いつつも、そもそもせめて招致の時点で反対の意思表示はしとくべきだったなーという自責の念に駆られて賛同しました。 開催決定が2013年、てことは開催したい層の人たちは2011年3月11日よりも前から招致のための活動はしてたんだろうと思う(確認はしてないけど)。その人たちはあの惨禍を見ても2020年には「復興」五輪が出来ると思ってたんだなー。ホントにそう思ってたんだとすれば想像力不足and/or同情心が薄い人でなし、はじめから「復興」を五輪の謳い文句にしようとしてたなら、それは外道の所業。そしてことここに至っての開催に大義は無い。ここは「栄誉ある撤退」の一択と思うんだがなー。 ←転載ココまで。
5月6日(木)
猫レスキュー後日談。二、三の同僚から職場敷地内での目撃情報あり。また、自分も今日、鳴き声を聞いた。どうやら此処ら辺で自活出来てるらしい…
5月5日(水・祝)
GW最終日。朝食後、ちょっと一服のつもりでソファに横になったらそのまま寝ちゃって再起動13時。まぁしかし、我ながらよく寝るよなー。こーゆー「寝だめ」は睡眠不足の解消にはならないってよく聞くけど、「睡眠欲の充足」にはなるみたい。もっとも、こーやって昼間寝るから夜の寝付きが良くならなくて、結局、睡眠不足になるんだろうけど。悪循環。
5月4日(火・祝)
GW四日目。朝食後、ちょっと一服のつもりでソファに横になったらそのまま寝ちゃって再起動13時。明日は天気が崩れるって予報、散歩日和は今日までか…というわけで阪神沿いを西へ深江まで歩いて、阪神に乗って帰宅16時。約5キロを約2時間の結構ゆっくりペース。まぁPokemonGOやりながらだったからな。
ま、しかし、ほどよくお日様にもあたって、気分良かったわ。
5月3日(月・祝)
GW三日目。今日は早朝、ちょい仕事があって出勤。あー五月晴れ、風薫る五月ってのはまさに今日みたいな日のことだなぁ。良い、実に良い。
…でも、昼前に帰宅してからはずっと家に籠ってHPの原稿書いたりして過ごした。その分、明日は少しはお外で過ごす時間を持とうと計画中。
実家の母上がアレコレ心づくしの料理をクール宅急便で送ってくれたので、先日、岩手で買って来た日本酒を開けて頂く。実にご馳走でした。
5月2日(日)
GW二日目。起きたら14時。食材買い出しして、洗濯して、部屋掃除して…と、いつもの日曜のルーティンをこなしたら、あっという間に夜になってた。
夕飯の後、NHKスペシャル観て、新コロ第4波の傾向と対策をお勉強。大阪はもはや「医療崩壊」の状況、「インド型」と呼ばれる非常に強い感染力を持つ変異株が急増しているetcetc...当然と言うか、良いニュースは全くナシ。
まぁ我々般ピーには引き続き「マスク・うがい・手洗い+密を避ける」くらいしか出来ることは無さそう。そうそう、「換気も大事」って尾身先生が。
5月1日(土)
GW初日。午前中、行きつけのクリニックに行って常用薬を処方してもらう。
エビスタの阪神に寄って食材を買い出しして昼頃帰宅。時間帯のせいもあってかけっこう混んでた。まぁお出かけ日和の休日だし、無理もないけどさ…
4月30日(金)
連休明けの仕込みもあって今日も殿退勤。仕舞いがけ、どこかからまたあの鳴き声が聞こえる。なんか前より元気良いし、少なくとも天井裏からじゃないので安心して放っておく。あー今月はなかなかハードだったわー。
4月29日(木・祝)
休日だけど早起きして新大阪に散髪に出掛けた。雨降りの所為もあるかもだけど、梅田も新大阪もそんなに人出は多くない感じがした。
世間的には今日からGWってなってるらしいけど、こちとら明日あと一日仕事だからなー。まぁこの一年で平日の休日にもすっかり馴れちゃった感あり。
4月28日(水)
ホントにひさしぶりに心底「ヒマ」と思える一日。電話も鳴らなきゃメールも来ないし、出荷が無いから乗務員の応対もしなくて良いってんで、業務用フォームの改良などしたりしてた。たまにはこーゆー日もあった方が良いわ。
4月27日(火)
大型連休前の仕事のボリューム的なピークは今日だったかなという感じ。ひさしぶりに少し早めに帰れたので、夕飯の前に軽くストレッチなど。うわもぅバキバキに凝ってるわ首筋と言い肩と言い。
4月26日(月)
今年は梅干し作りに挑戦しようかと考えている。なんでも紫蘇を使わずに作る「白干し梅」というのがあるんだそうで…
4月25日(日)
今日は「猫レスキュー」のため朝8時に職場へ。昨日一昨日と二日空けちゃったから正直「もうダメかも」とも思ってたので、天井裏からか細い鳴き声が聞こえてきた時はホッとした。引き続き天井の点検口の下に書類箱を積み上げて降りて来るのを待つ作戦。今日はエサ罠として子猫用カルカンも開けて置いてみた。
更に今日は長丁場を覚悟して、Helinoxのキャンプチェアと文庫本も持って来た。とはいえ粘ってもまぁ昼までかな、くらいのつもりで。
10時過ぎ頃、作戦通り降りて来てくれた!(これも作戦通り、降りれるけど登れない絶妙な書類箱の高さよ)降りて来ればもうこっちのもので。少してこずったけど、そこはたかだか4畳ほどの狭い書庫、なんとか無事に身柄を確保。
段ボールに閉じ込めたまま、職場の建屋の裏手、普段は人の出入りのない茂みに連れて行って解放した。いかにも子猫らしいズングリした足でよちよちと、あの鳴き声をあげながら草むらに姿を消した。これにてミッション完了。
しかし、母猫に再会しその庇護下に戻れなければ、遅からず死んじゃうんだろうな。乳離れは済んでそうな図体だったけど、まだ自力で食っていけるようには見えんかったし。なにせうちの職場ときたら猫はもちろん、アライグマ、イタチ、フェレット、ドブネズミにヌートリア、それにカラスと、か弱い小さい生き物を狩って食いそうな連中が至る所に潜んでるからな(どんな職場だよ)。
さはさりながら、自分で引き取って飼うわけにもいかず、といって見捨てればそのうち天井裏で死んじゃって更衣室や書庫に腐臭が漂うといった職場衛生上の問題を惹起するのは確実で(前例あり)。見て見ぬ振りも出来かねた。
だから俺に出来るのはホントにここまでと割り切った。この子猫を「天井裏の暗闇の中で恐怖と飢えと渇きに苛まれながら孤独に迎える確実な死」から、「したたかに生き延びるか、弱肉強食の争いに敗れるか」という野良猫の本来居るべき環境に戻してやるところまで。情が移らぬよう極力スピーディに処断。
もちろん、生き延びて欲しいとは思ってるけども。「猫の恩返し」もウェルカムだけども。ともかくも、これで残りの休日を心穏やかに過ごせるわ。
4月24日(土)
明日から来月11日まで東京・大阪・京都・兵庫の4都府県に「緊急事態宣言」が再々発令と決まった。確かに3月末以降、新規感染者数が右肩上がりで増えて来てるから、まぁ当然こうなるかな、という納得感も無くはない。
思うところはアレコレあれど、天満でキムチ買ってから、開店狙って休業前最終営業日のハトホルへ。約半月のお別れじゃ。去年の春は確か丸々ひと月、お休みだったよなぁ。それを思えばまだマシ…なのか?
4月23日(金)…69.4kg
朝方、帰宅して風呂だけ入って朝5時前に就寝。起きたら15時回ってた。今日はもう何にも出来ん。駅前のCOOPで買い物して、銭湯行ってサウナで汗絞ってから晩飯。昨日発売のモーニング読んでからさっさと寝てしまう。
4月22日(木)
明日は会社の創立記念日でお休み。お客さんたちは当然営業日だけど、そこはなんとか調整し切って休める段取りが組めた。殿退勤@ちょっと早めの21時。
「三連休になったし、ちょっとゆっくりしよう」とか考えつつ、更衣室で着替えていると、どこからともなく猫の鳴き声。なんか先週くらいから聞こえるような気がしていて、何処かには居るんだろうなくらいに思ってたんだけど、確信した。これは天井裏に居るわ。連続する鳴き声は多分、母猫を呼ぶ子猫のソレ。
多分、オンボロ建屋の隙間から迷い込んで出れなくなってるんだろう。気付いてしまった以上、なんとかしたらな…とヘンなスイッチが入ってしまって、書庫の天井の点検口を開けて様子を伺うと、うぅ、やっぱり居やがった。子猫だけど、体はもうそれなりに育ってるように見えた。見ちまった以上、後戻りは出来ないぜ(©ルパン三世・カリオストロの城)。
点検口を見上げて出て来たら身柄を確保するつもりで朝3時まで粘ったけど、根負けした。3回ほど姿を見せたけど、降りて来る気配なし。ま、そりゃそうか。人間がずっと待ち構えてたら出てくるものも出てこないか…とりあえず降りて来れるようにと点検口の下に書類箱を積み上げておいて、書庫の扉は閉めて今日のところは撤収。後ろ髪引かれる思いだが、こっちもヘトヘトなんじゃぃ。
4月21日(水)
今日も今日とて残業して殿退勤@22時過ぎ。やっぱり週末しっかり休めてないと堪えるなぁ。ま、旅行趣味の勤め人には避けられない苦行かな。
4月20日(火)
仕事、5月、6月も月2回の休業を継続するとのこと。残念且つショック。有休が全然消化出来ないので腹立つってのもあるけど、変則的に休みとるとミスが生じ易いみたいで、それが結構ストレスになってて。やっと来月から通常モードに戻れると安堵してたのになー。
4月19日(月)
例月、比較的仕事が落ち着く頃合いを見計らって休んだつもりだったのだけど、けっこうボリューム多くて大変だったみたい休んでた先週の木・金…まぁ、しっかりカバーしてもらってたのでスンナリと復帰。感謝。
4月15日(火)〜4月18日(日)
と、そんなわけで半年ぶりに「みちのく潮風トレイル」を歩きに東北に行って来ました。今回も印象が新鮮なうちに「雑記」でアップしたいと思ってます。
4月14日(水)
15時でサックリ切り上げるつもりが、昼前から急激に仕事が立て込んで来て半ばパニック。昼食もそこそこにタイムリミットのギリギリまで粘って後始末は上司に押し付けて、急いで帰宅。遣りクサしにしちゃった仕事に若干、後ろ髪を引かれつつも、予約した新幹線になんとか乗り込むともうどうでもよくなったw
4月13日(火)
午後からひさしぶりに雨。職場に自転車を置いて歩いて帰る。家に着いた頃には足元ビショビショになってしまってたけど、まぁたまにはそれも良し。
4月12日(月)
職場で先週あたりからちょいちょいイソヒヨドリの姿を見かけるようになった。鳴き声も聞こえる。今年も巣を掛けてくれると良いんだけどなー。
4月11日(日)
日中、家事全般を片付けて、夕方、ハトホる。カウンターにもテーブル席にも、ついにアクリルのパテーションが設けられてた。まぁ仕方ないか。
そんな中、隣りに座ったお客さんがいわゆる「マスク会食」の作法を律儀に守って飲んではったので真似してみた。案外、イケそう。思ったより面倒でもないし、お一人様でゆっくり飲む分には特に支障は無さそう。
4月10日(土)…70.3kg
来週、ひさしぶりに「みちのく潮風トレイル」を歩きに行くので、アレコレ準備を整える。今回はキャンプ場で1泊する予定なのでテントや寝袋などいつもよりかなりの大荷物。天気予報では最低気温が2℃とか3℃とかなので、目一杯あたたか装備で行かなくては。うーん、楽しみw
4月9日(金)
我が国政府の新コロ対応について、先日は「効き目があるのか無いのかよく分からん施策を小出しに頻発するのがいかん」と書いたけど、逆の見方をすれば、効果は期待出来てもリスクも大きい都市封鎖や移動制限などの大規模な施策は採らずに、県や自治体や業界といったセクターごとに濃淡緩急をつけつつ、可能な限り経済活動も持続しつつ感染拡大を抑制している、とも言えるのかも。実際、狭い国土に大勢が住んでいるというそもそもが「密」なお国柄にも関わらず、諸外国と比べてもそこそこ健闘している部類の感染状況なんじゃないかとも思う。
ただまぁ、残念ながらそれは政治家のリーダーシップの素晴らしさや官僚の優秀さによるものでは無さそうだな(ここんとこの幾つかの不祥事事例を見るにつけ)。向こう三軒両隣のみんなが、めいめい不安や欲求を抱えつつも、どっかやっぱり世間様というのを大切に思っていて、手探りで折り合いをつけつつ落としどころを探りつつ、なんとか無事に収束するまで辛抱しようと努力していればこそ、今、このレベルで収まっているってことなんじゃないかな。
なんやかんやとなんとなく「お互い様」で持ち合ってるって感じ?ただまぁ、なまじずっとそれでやってこれちゃってるから、本来もっとしっかりしてなきゃいけないところがズブズブのヌルヌルのままなのかも、とも思う。
4月8日(木)
出勤前に社協のボラセンに寄ってボランティア保険の加入手続きを済ます。
今日は20時でアガれた。一応、昨日でひと山超えた感じはある。
4月7日(水)
今日も退勤22時。今週はもうダメだな。
4月6日(火)
今日も退勤22時。
4月5日(月)
週明け早々、退勤22時。帰宅〜フロ〜夕飯〜ネル@25時。もうちょっとこう、平日も自分の時間が持てるようでありたいんだけどな。
4月4日(日)
来年2月のNZ遠征の航空券を購入したったー。新コロ禍、収束の見通しは今のところ全世界的にまるで立ってない有り様で、キャンセル料払うだけになるのがオチと覚悟はしているけれど、キャンセル料の元とれる程度にはあれやこれや妄想して楽しませてもらうさ。「もしかすると」と願う気持ちも無くはないし。
4月3日(土)…70.9kg
積ん読になりかけてた「猫奥」の2巻と「よつばと!」の15巻をやっと読む。
4月2日(金)
期末の締め絡みの業務やら問い合わせやらもあって大忙し。週明けに持ち越しにしちゃったコトもあるにはあるけど、一応こんなもんだろうってトコまで片付けて22時で退勤。来週一杯はこんな調子かなぁ。
4月1日(木)
緊急事態宣言が終わったと思ったら、今度は大阪・兵庫・宮城に「まん防」だと。効き目があるのか無いのかよく分からん施策を小出しに頻発するから、皆、わけ分かんなくなってイイカゲンになってっちゃうんじゃないかなぁ。
3月31日(水)
あの震災から10年経った年度末と言うこともあってか、応援してきた幾つかの団体やプロジェクト、個人が、ひとつの節目、というような決断をしたっていう話が、Facebookはじめ幾つかのメディアや、あるいは直接の音信で伝えられた。
まずはそれぞれに対して感謝したい。彼等の存在があってこそ、自分の微力を被災地のニーズに対してダイレクトに届けることが出来たし、であればこそ、彼等と関わることは自分にとっても誇りになったから。
先日も同じようなことを書いたけど。「復興」の真価は、10年目で問うのは性急に過ぎる。この10年に、たまたま多感な年頃に育った若い世代が、成長して親になって、自分たちの子供があの時の自分と同じくらいの年頃になった時に、どんな故郷の姿を見せられるか、親として何を語れるか?それこそが「復興」の真価を計るにふさわしいモノサシだと思う。
これから先もずっと続いて欲しかった活動もあったけど、それは外野のエゴというものか…でも彼らの蒔いた種が、きっとこれから芽吹いて様々な花を咲かせて実を結んでいくことだろうから、これからまた10年、見守っていこうと思う。
3月30日(火)
厚生労働省の役人が銀座で深夜0時近くまで26人もの大勢で「送別会」やってたのをスッパ抜かれて大炎上…馬鹿だなぁの一言に尽きる。「送別会」してもらったって御人も、キャリアの最後の最後にケチついちゃってお気の毒サマ。
3月29日(月)
新年度の人事が発表になった。我がチームには特に何も変化無し。
目先、とりあえずやらなきゃならんことというのは絶え間なく出来するので、それらを遅滞なく次工程に回していく日々の繰り返しである。正直言えば、そろそろ別のことをしたいかなーという気持ちもあるけれど、現状維持の易きに流されるままに流されるのもまた良し。
3月28日(日)
昨日とは一転して雨の一日。そのせいか外がなんだか妙に静かで、時間の感覚を半ば喪失しつつ微睡むに任せていたら、また昼過ぎまで寝てしまっていた。
まぁ、先週は肉体的にもハードだったし、昨日は昨日で一日、目一杯使ったから、今日は半日くらいは無為に過ごしても良いだろうと自分を甘やかす。
ボランティア仲間の永田さんがご結婚をFacebookで公表。正直、なかなか意外だったけど、なにはともあれおめでとうございます。
3月27日(土)
午前中、二、三の気掛かりなアイテムをチェックすべくコーナンへ。幅広い年代のお客さんたちでまぁまぁの人出。
午後は天満で軽く買い物してから開店狙いでハトホる。途中、環状線の車内から見る大川沿いの桜も満開で、平年程ではないものの、お花見のグループもそこそこ居た。いやまぁ無理もないこの好天、絶好の花見日和だもん。
そこそこ飲んで一旦帰宅してから、カップ酒片手に近所の公園でPokemonGOやりながら夜桜見物と洒落込む。空には朧月、春爛漫だなぁ。
3月26日(金)
製品手入れ、上長の手助けもあってなんとか完了。20時にはアガれた。今週は肉体的にハードだったわぁ。体ナマってるからホントに堪えたわ。
3月25日(木)
仕事帰り、近所の公園を通りがかると、四、五人の若い衆が東屋のベンチでたむろって「俺、仕事ってのはさ、もっと…」みたいな話をしてた。皆、普段着だし、見たところ地元の同級生の集まりっぽいムード。
密になるなとかなんとか言っても、若者にはこんな時間・空間があった方が良いと思う。週末まであと丸々一日ある木曜の、晩も23時くらいになろうって頃合いまで、答えの出ようもないような、とりとめのないことでも、うだうだと話し込むような、そんな場面。酒は入っても良いし、無くても良いかな。
俺なんかですら、そんな時間を特に多く一緒に過ごした連中とは、その後三十年とか経った今も付き合いが続いてるから、今は無為なようでも必ず実りになると思うのだ。…なんて風に思うのは、俺が年を喰ったからだからかー
3月24日(水)
今日も製品の手入れで残業。けっこう全身運動なので堪える…
3月23日(火)
今日から残業して製品の手入れをすることになった。週明け月曜の出荷に間に合うように。まぁ、思いがけず暇な期末だし、ちょうど良いか。
3月22日(月)
先週の予想に反して、相変わらず電話も鳴らずメールも来ない…まぁそれでも休業で居らんメンバーの仕事をフォローしたりとかしてると、一日は割にあっという間に過ぎる。
3月21日(日)…70.9kg
午前中、新大阪に散髪に出掛けた。天気は雨模様だったけど、人出は多かった。大阪駅では新コロ感染拡大以前に戻ったってくらいの印象を受けた。さすがにマスクしてない人は皆無だったけど、関東の1都3県も今日で緊急事態宣言が解除されて、さてどうなりますかね。
3月20日(土)
夕方、宮城、岩手の沿岸部で強い地震があり、津波注意報も発令された。
幸い津波は観測されず、人的被害も数人のけがで済んだとのこと。
このところこのくらいの規模の地震が頻発していてなんかイヤだな。
3月19日(金)
今日はまぁまぁ忙しく、しかしヘビー過ぎず、定時アガり。しかし週明け以降は腐っても年度末、さすがに忙しくなりそうな予感あり。
3月18日(木)
来月は「みちのく潮風トレイル」の続きを歩きに行く予定で、いろいろ段取りを進めているところ。楽しみだなぁ。
ひろし?が来月から大阪勤務になるとFacebookで公表。おお、ようやく帰って来るのかー。良かった良かった。
3月17日(水)
新コロの新規感染者数、先月下旬くらいに一旦下げ止まって、このところまた少しずつ増えて来ているような印象。ワクチンの接種も始まって、油断しちゃってるかも。それに花粉症も本格的シーズン入りして、飛沫感染がより起こりやすい環境になってるのかも。そうは言っても個人に出来る対策は限られてるけど。
3月16日(火)
土日月と三日間しっかり遊んだので、先週までの仕事の流れを思い出して、流れに乗るのに一苦労…まぁ、それだけしっかり気分転換出来たということだな。
3月15日(月)
昨日今日と天気は良くて日中の日なたはそこそこ暖かかったけど、朝方の最低気温は1℃、新品のスリーピングマットにも関わらず少し寒く感じた。
このキャンプ場は今回が三度目だけど、今回が一番利用者が多かった。8サイトあって5サイト埋まってた。俺含むソロ3組、友人同士1組、ファミリー1組。
皆、マイカー利用なので装備が充実してるんだよなー。正直、焚火がちょっとうらやましかったりもする。バックパックひとつの荷物でどこまで充実させられるか、それはそれでいろいろ工夫も出来そうで、まだまだ楽しめそう。
例の如く昼過ぎに帰宅して、荷解きしてテントを干したりとかの面倒なタスク…も実は楽しかったりする。これで明日あと一日休みだったたりすると言うこと無いんだけどなぁ。次は5月かな?
3月14日(日)
ひさしぶりにテントの使用慣熟演習©西脇市の木谷山キャンプ場。新規導入した Helinox のキャンプチェア、更新したモンベルのスリーピングマットの使い勝手も試す。今回は近傍の神社にちょっと寄り道。早咲きの桜が満開だった。
3月13日(土)
数年前から定期購読している「大槌新聞」が紙ベースでの発行を終了し、今後はインターネットでの発信に移行するとのこと。
悪くは無いけど、やっぱり有料で実体物が届くスタイルの方が好みではある。
ルーティンの家事全般を片付けて、夕方、軽くハトホる。
3月12日(金)
「復興々々」って言いながら、その意味?イメージ?定義付け?みたいなものを曖昧にしたままで10年来ちゃったなぁという反省のもと、ここで一度、今、考えていることを書き留めておくことにする(昨日のムードを引きずってるな)。
太平洋戦争敗戦後の日本のいわゆる「戦後復興」を引き合いに出せば、「復興」とは単にガタガタになった社会を再建したということだけでは無くて、戦前戦中に比べて世の中全体が自由になって物質的にも豊かになったことまでを含めていると思う。言い換えれば、ゼロに戻すだけでなく、そこにモアベターなことを積み増せて初めて「復興」したと言えるのではないか。
翻って現在の東北の被災地を見れば、正直、まだまだ全然、復興の「ふ」の字も無いって気がする。鉄道も道路も開通した、宅地も整備された、役所も病院も建った。でもそれだけじゃ具の載ってないピザ生地みたいなもんでは?
やっと用意出来た生地をどんな具材でトッピングしてどれだけ美味しく焼き上げるか。ここまでの10年は実は「復興」じゃなくて「復旧」と「再建」のプロセスに過ぎなくて、いかに「復興」していくかはこれからの10年が正念場、なんじゃないかと(例えがイマイチかな?でも)、そんな風に考えている。
3月11日(木)
休業。昼前起床。14:46、電話の時報に合わせて1分間黙祷。
東日本大震災、発災から10年の今日の思いを書き留めておくことにする。
最初の年に「最低10年は主体的かつ能動的に復興支援に関わろう」「可能な限り近い立ち位置から被災地の行く末を見届けよう」と決めた。
以来、ボランティアやクラウドファンディングなどに自分のリソース(お金、時間、労力、気持ち)を相応のボリュームで投入してきたのだけれど、費やした以上に多くのものを得た10年だった。
あの年の6月に初めて岩手県沿岸部で災害ボランティア活動に参加したことを契機に、以来これまでに得て来た多くの人たちとの縁やさまざまな経験によって、自分の世界がより広く豊かなものになったことは間違いない。震災で失われたものや、まだ癒えない傷や痛みのあることも思えば「おかげで」とは言えないけれど…
これからの10年は、引き続き関心を持ち続けて、可能な限り関わることで、広げてもらった自分の世界を少しずつ耕していければ良いなと思っている。
3月10日(水)
職場の片隅の桜、咲いてた。よって今年も公式に春が来たことを公式に宣言。自分の生活圏内ではこの桜が一番早いんだよな。あー、春だ。
3月9日(火)
雇調金制度の教育で出勤はしたけど終日別室で座学。意外と面白かった。
3月8日(月)
・「ヘッド・ハンター」大藪春彦/角川文庫【再読】
寝がけにベッドで少しずつ読み進めてた一冊。これとか NZ Wilderness とか読むと、NZのブッシュが猛烈に想い出されてくる。いつか(体が動くうちに)必ずまた NZ Tramping 三昧旅行に行くぞと改めて心に誓う。
3月7日(日)
春眠暁を覚えず、というやつで、今日も二度寝三度寝で起動11時半というていたらく。午後、"3.11 from KANSAI 2020"にオンラインで視聴参加。
コロナ禍の下で迎えることになった「あれから10年」、思うことはいろいろ。
3月6日(土)…71.7kg
年イチ定期の血液検査の結果を訊きに通いつけのクリニックに赴く。ここ数年、脂質の数字が悪くて、今回も果たして悪化してた。晩酌のアテにスナック菓子とかナッツ類とか食うのがイカンのよな…分かっちゃいるけど止めらんないのよこれが。そこへ持って来て太極拳クラス通いも新コロのせいでこの一年、お休みしてて運動不足と来てるからな。正直、近頃、下っ腹が出て来ちゃったよ。
というわけでちょっと節制することにしよう。とりあえず、晩酌とアテの量を減らそう。目標は「6月の職場の健康診断で総コレステロールと中性脂肪とLDLコレステロールを基準値以下にする」ってことで。
ちなみに尿酸値と血圧はそこそこ標準範囲内。ま、これは処方薬を毎日飲んでるおかげだな。太極拳クラスはいつ再開出来るかなぁ。
3月5日(金)
今日は朝から雨が降ったり止んだりで、そんなに花粉症日和ではなかったんだけど、少し症状が出た。主にクシャミ。目のかゆみも。うーん、低調。
3月4日(木)
休業日。二度寝三度寝で起動は正午過ぎ。これでは進むものも進まないし、捗るものも捗りようがない。へこむわー。
3月3日(水)
出勤途中、臨港線と市役所前線の交差点の神戸側を一区画、警察が非常線張って封鎖してた。なんかものものしいと思ったら、あぁ、そう言えばニュースに出てたな、深夜に発砲事件があったとか。ここやったんか。
3月2日(火)
朝から結構な雨脚だったので徒歩出社。昼過ぎに雨が止むと急に冷え込んできた。これだからまだまだヒートテック上下着てないとダメよな。
3月1日(月)
仕事、3月ものっけからなかなかの苦戦模様。まぁ腐っても年度末だからな。
2月28日(日)
さすがに寝てばかりもいられないので、午前中には起きて、家事全般片付ける一日。万年床も上げて、ひさしぶりにベランダで布団干したったー。
夕飯にポークとホタテのシチューを作ってから、軽くハトホった。どうしても飲んでみたいのがつながってたので。それに緊急事態宣言下での「酒類のラストオーダー19時」なのが今日までなので、一応、節目(?)として。
2月27日(土)…70.6kg
今日も結局、ヒルまで起きれなんだ。花粉症の薬の所為かなぁ。とにかく日中も夜もすぐ眠くなる。おかげで花粉症自体は全然出なくて助かってるけど。
・「よつばと!」第15巻 あずまきよひこ/メディアワークス
・「あせとせっけん」第10巻 山田金鉄/講談社
2月26日(金)
知らん間にグキってたのか、このところ左ヒザらへんがずっと痛かったんだけど、今日あたりようやく収まった感じ。2月はあっという間に終わり。
2月25日(木)
PokemonGO、レベル39に到達。レベル40までは無課金でバッグもポケモンボックスも拡張しないでプレーしようと決めている…って、やってない人にはまるで分からないかなーってお話。
2月24日(水)
嘘かホントか分からん数字ではあるけれど、新コロ、年明けてからこっち、新規感染者数が随分と減って来た。世界的にも同じような傾向みたいなので、もしかして日照時間と関係があるのかな、なんて。知らんけど。
市の広報にワクチンの接種スケジュールが掲載されてた。我々のような般ピーに順番が回ってくるのは大分先らしいし、2回打たなきゃいかんと言うし、まぁ、まだまだ先の長い話だわなぁ。
2月23日(火・祝)
起動13時。平日と同じ7時にはアラームで起きたんだけど、なんだか眠いしヤル気も出ないしで、尿意が堪えられなくなるまでひたすら二度寝三度寝…更にコーヒー淹れてソファでウダウダしていると15時回ってしまった。うーん自堕落。貴重な休日をただただ無為に過ごしてしまった orz
2月22日(月)
平日の祝日ってのがひさしぶりで何だか違和感がある。宵積の乗務員さんたちとの復唱確認も「明後日着ねー」ってなって、うーん、なんか不安。
2月21日(日)
昼から散髪のため新大阪へ。昨日に引き続き今日も春めいた陽気で人出もそこそこ。ま、でも、こんだけのお出かけ日和に「ステイ・ホーム」はちょっと無理だわなwとはいえ週明けからまた寒さが戻るようだし油断は禁物。
2月20日(土)
午後、昼食かたがた天満で食材買い出しして、その足を京橋まで伸ばしてハトホる…んだけど、ちょっと開店まで時間があったし天気も上々だったし先々週同様、二駅歩いてみた。今日は天神橋筋商店街を曾根崎通まで下ってみたところ、三丁目辺りかな?古書店が何軒かかたまっている一角があって、そのうちの1軒で小松左京の文庫を2冊購入。ココ、良いなぁ。今度また来よう。しかしまぁなんだか最近、古書店がツボってるような。懐旧趣味ってつもりもないんだけど。
・「五月の晴れた日に」小松左京/集英社
・「まぼろしの二十一世紀」小松左京/集英社
2月19日(金)
来月のシフト表が回って来た。有休が9日残ってて、そのうち4日が来月末つまり年度末で失効しちゃうんだけど、来月ひと月でそんなに休める訳もなく今年度はもう諦めた。ここ3年くらいは失効無しで消化出来てたんだけどなぁ。
2月18日(木)
今月2回目の休業日。天気も良いし昼から市内の越木岩神社まで歩いてみた。途中、建石筋沿いに見付けた古本屋を冷やかして1冊買ったのを小脇に抱えて歩く。思ったよりずっと山の上で廣田神社とも西宮神社とも違うムードがあった。阪急甲陽線に乗って夙川経由、西宮北口まで行って歩いて帰宅。
・「鎮魂戦艦大和」吉田満/講談社
吉田満氏の著作中、未読の2編が収められている1冊。書名は知ってたけど見るのは初めて。改めて時間とってじっくり読もうと思う。600円也。
2月17日(水)
国内でも新コロワクチンの接種始まる。国民を一巡するまでにどのくらいの時間がかかるかは分かんないし、当面は従前の対策を継続するしかないわな。
2月16日(火)
雇調金制度のアレで教育やら休業やらで課内2名欠員。こーゆー日はしんどい。
2月15日(月)
オークランド@NZで新コロ陽性者が出て「レベル3」アラートが発令されたとのこと。外務省の「海外安全アプリ」が逐一教えてくれるんだけど、うーん、幾らかの光明は見えて来た気もするけれど、かつての様に気軽に自由に国境を越えた行き来が出来るようになるまでには、まだまだ先は長そうだよなぁ(嘆息)。
2月14日(日)
いつもの日曜日。昨日今日と春の陽気。週明け火曜日くらいからまた寒くなるらしいけど、立春も過ぎて、2月ももう半ば。言うてる間にまた春が来るなぁ。
昨夜、東北で最大震度6強の地震。気象庁の発表によれば東日本大震災の余震とみられるとのこと。世の中、いつも今日の陽気のように長閑だと良いのにな。
2月13日(土)…71.4kg
今週はなんだか妙に消耗した気がする。こんな時は体を動かしてお日様をいっぱい浴びてチャージするべし!と、ひさしぶりにJR福知山線廃線敷トレイルを歩きに行った。けっこう空いてた。8時に家を出て歩いて昼飯食って帰って正午過ぎ。手軽で良いわ。昼飯は駅前の吉牛でB定食。程よく体動かした後だったので余計に美味く感じたな。夜は夜は銭湯のサウナで汗絞って。我ながら健康的だ。
2月12日(金)
東京五輪の組織委員会の新会長のポストが宙に浮いちゃってて収拾が付かない感じで、もはや喜劇の様相を呈している。マスメディアやSNSでは森氏の失言(?)事案が日本の社会問題やジェンダーの問題として論じられているんだけど、それはそれとして論じる意義もあるとは思うけど、今、喫緊のテーマはそれじゃない。コロナ禍の先行き不透明な現状のままで「ホントに東京五輪、やんのか?」それをさっさと決めなきゃならんのじゃないのか?あ、それも会長おらんかったら決まらんのか?ホントに徹頭徹尾、グダグダ五輪だな。歴史に残るわ。
2月11日(木・祝)
休みなのでしっかり寝坊して、午後はPokemonGOかたがた阪急夙川辺りまで散歩。5〜6キロってとこかな?エビスタに寄って買い物して帰宅。夜は豚肉の脂の疲労回復効果に期待して豚バラ大根を作った。
・「娘の友達」 第7巻 萩原あさ美/講談社
これで終わりってのはなんか物足りんのよなー面白くなくは無かったけど。
2月10日(水)
今週は万事、低調な感じ。ことごとく噛み合わないというか、泥沼感。
2月9日(火)
「3.11 from KANSAI」、開催日時と内容の速報届く。さて今年はどうしたもんかな。自分で予防策をしっかりすれば会場参加でも大丈夫かなとも思うけど。
2月8日(月)
花粉症の薬(ジルテック錠)、今季の服用を開始。
2月7日(日)
昼から散歩。今日は酒蔵通り〜甲子園球場〜JR甲子園口〜JR西宮、と、ざっと10キロくらい?歩いたかな。PokemonGOやりつつ。卵のふ化がはかどったわ。
2月6日(土)
天満で買い出しの後、ポカポカ陽気に誘われて京橋まで二駅分歩いてハトホる。こうして明るいうちから飲むのがすっかり習慣になってしまったなぁ。
コロナ禍さえ無ければ今日から7回目のNZ遠征に行ってるハズだったんだけどな。まぁ、言うも詮無し。あるがままに生きるのみよの。
2月5日(金)
やることはいろいろあったけど、20時で切り上げて帰宅して、昨日の残りの豚汁に白菜とジャガイモ入れて酒粕溶いて粕汁にして晩ご飯。今日は今日で終日、粕汁のことばっかり考えていたような気がする。
Android版の新コロ接触確認アプリ「COCOA」にちゃんと通知が出ない不具合ありとのニュース。「実機テストしてませんでした」ってなんじゃそりゃ。
学歴社会とか就活とか、そこそこ理不尽で問題も多い仕組みではあるけれど、それでも多くの国民が受け入れているのは、そうして選りすぐられた優秀な人たちが国なり企業なりの重要なポストに就くことで我々の生活が守られると言う期待があればこそだと思うんだけど、失言の止まらない総理大臣経験者とか、晩節を汚しまくりの元・工業技術院院長とかもそうだけど、こんなお粗末なことではホントに困る。
2月4日(木)
休業日。梅田に出てあれこれ買い物。平日はやはりどの店も空いててラクだ。ルクアのモンベルではスリーピングマットとかを購入。別売りのポンプバッグ、使い勝手が実に良い。早くフィールドで試してみたいな。
夕飯には豚汁を作った。かなり久しぶりだったので、ネットで探したレシピ通りに材料の分量をちゃんと計って作ったらちゃんと美味しく出来た。2食分作ったので明日は粕汁にしよう。
去年、社殿修復のクラウドファンディングに参加した大槌稲荷神社から返礼品の御札が送られてきた。立派なもので、1DKの寓居には似つかわしくないが折角なのでちゃんとお祀りすることにした。お礼状も非常に丁寧且つ心の籠ったもので、参加して良かった。秋のお祭りの頃、お参りに行けたらと思っている。
2月3日(水)
昨日くらいから鼻がスンスンする。花粉の気配。
2月2日(火)
節分。今日はもう朝から晩ご飯の恵方巻と鰯のことばかり考えていたといっても過言ではない。なんとか定時でアガってCOOPに駆け付けて無事ゲット(去年は大残業で売り切れててコンビニの納豆巻とイワシの缶詰で代用した)。鰯は1パック三尾入りのしかなくて、さすがに食べ切れないので、お総菜の「鰯の梅煮」で良しとして置く。南南東を向いて美味しく頂いた。
2月1日(月)
緊急事態宣言は1ヶ月延長ということになりそう。
1月31日(日)
寒かったし布団にくるまってヌクヌクグズグズして起動13時半。土日ともこれではイカン!とは思いつつも、まぁ今月は思いのほか忙しかったし、昨日のお腹イタといい、疲れが溜まってたんかな?まぁ仕方ないわと自分を甘やかす。
1月30日(土)…70.3kg
早朝、急な便意で目が覚める。果たして水便。晩ご飯のおかずのスーパーの半額惣菜のかき揚げとエビ天と晩酌の梅酒ロックの食べ合わせが悪かったような気がする。お腹まわりを温かくして寝直す。
午前中、またご近所を散策するつもりでいたけど明日に延期。14時、ようやくお腹も復調したようなので起動。銭湯でしっかり浸かったらお腹も空いてきた。
・「ペリリュー –楽園のゲルニカ–」 第10巻 武田一義/白泉社
10巻を読み終えたら、ついつい第1巻から読み直し始めてしまって夜更かし。26時半就寝。これはもう明朝は予定通りには起きれないパターン…
1月29日(金)
昨夜は時折すんごい強い風が吹いたらしく、台所の換気扇のフラップがバタバタはためく音でそのたびに目が覚めてしまった。しかし朝起きると良い天気。
月末ってこともあって今日もなんやかんやと忙しく20時くらいに退勤。今月は残業30時間超えちゃったな。帰りは刺すように冷たい夜気に冴え冴えとしたまん丸の美しい月夜。昨日が満月だったらしいけど、今日の方が綺麗と感じた。
1月28日(木)
今月初の定時アガり。ひさびさに帰宅後・風呂前のトレーニング(ストレッチと筋トレ)出来た。梅酒の瓶詰も終わらす。やはり定時でアガれると平日でも寝る前にいろいろ出来るな。本来、こうでなくちゃいかんのだが。
1月27日(水)
東京五輪2020、1年の延期を経ての今夏開催がいよいよ近付いて来た。
開催だ、いや中止だ延期だといろんなニュースが流れてもいるけど、新コロの(世界的な)現状からすれば、「今年も無理ね」って判断しかしようがないと思うのだけど。且つ、今年無理ならもう中止しかないと思うのだけど。こんな「負債」は、さっさと損切りしないと傷口が広がるばかりだ。
1月26日(火)
会社PCにマイクロソフトの"Teams"導入。今の担当業務で使うことはまずないけどな。そもそも会議とかミーティングとか要らん「一人親方」部署だから。
1月25日(月)
新コロの新規感染者数、ここ数日でようやく減少に転じた感じの数字が現れ始めている。油断は禁物だけど、この傾向が続くと良いな。
感染から発症までに4、5日だというから、年明けに急増したのは年末年始の人の動きの増加がやはり原因なんかな?とすると、次の大きなヤマ場は進学やら就職やら異動やらで何かと人の動きの増える3月後半〜4月上旬くらいか?で、その収束のために今年も「ステイ・ホーム」のGW、と予想。ま、しゃーないわな。
1月24日(日)
午前中、家事全般片付けて、午後から散髪→京橋でハトホル@開店狙い。そこそこ飲んで夕方帰宅→ソファで少し寝て酔い覚まし→風呂・もう少し家事→このページをアップしたらもう寝ちゃうだろう。なかなかに充実の週末であった。
昨日の天満、梅田も今日の京橋も人はそこそこ出てた感じ。雨は夕方止んだ。
1月23日(土)
ちょい寝坊。昨日からずっと雨。午前中は6月に仕込んだ梅酒の瓶詰めとかして過ごす。午後は天満に食材の買い出しに行って、その足で梅田のヨドバに寄って今夜使うWEBカメラを購入(貯まってたポイントで買えた)。
夜は予定通りオンライン飲み会。面子はひろし?、ハマ、マツ、ミズホ。それぞれ松山、東京、京都(日本海側)、倉敷在住。カンダ@フィリピンは通信環境に難ありで今回はあきらめたとのこと。近況やら昔話やらでつい夜更かししちゃったなぁ。ざっくりした感想「皆、基本的に変わってないなw」良かったわ。
ZOOMミーティングは初めてだったけどなんとかなった。WEBカメラもZOOMも、やってみればそんなに難しくは無かった。なんでもやってみるもんだなぁ。
1月22日(金)
いよいよとなったら可能な限り在宅勤務出来るようにと会社がそろそろ動き始めた。会社のノートPCで自宅から社内イントラにアクセスできる環境を整えようということらしい。在宅勤務出来る人はしてもらえばそれだけ感染リスクは抑えられるし、そうやって人数が減れば職場の「密」環境の改善にはなるしな。
そんな折、ひろし?@松山から明晩オンライン飲み会のお誘い。世の中の変化に対応すべくいろいろやってみようではないか。
1月21日(木)
今日は有休。朝から武庫川沿いを宝塚まで歩く。JRの甲子園口から宝塚まで歩いて(10キロくらいかな)、阪急今津線で今津で乗り換えて阪神で帰る。
週末ほど多くはないけどマラソンの人、自転車の人、結構いたな。保育士さんに連れられた元気なちびっ子たちをあちこちで見かけて微笑ましかった。
帰りに寄ったエビスタの阪神に催事で宮城の「大地フーズ」さんが来てたので、いわし団子といわしハンバーグを購入。手軽で美味いんだコレが。
お外でいっぱいお日様浴びて、程よく体も動かして。PokemonGOも捗ったし、良い買い物も出来たし、ナイスな年休だった。
・「マンガ サ道〜マンガで読むサウナ道〜」 第4巻 タナカカツキ/講談社
1月20日(水)
大忙しの一日。明日は有休なのでその分、先の仕事の仕込みも出来るだけ目一杯してから帰る。なんやかんやで今月はけっこう残業代稼げてしまいそう。
1月19日(火)
緊急事態宣言「再」発出と、関西もなかなか新規感染者が減らんという現状を受けてか、職場でも感染防止対策が一層強化された。旅行行くなら所属長に相談しろとか、もし旅行行ったら以後1週間は在宅勤務ね、とか。
タイムカード切る前・切った後の行動にまで会社があれこれ干渉すんのは、それはそれでマズイんじゃねーの?と思わなくも無いけど、表向きはハイハイ言うとかんとな。会社も会社で悩んでることだろうしな。
1月18日(月)
・「三陸海岸大津波」 吉村昭/文春文庫
先週読んだ小松左京2冊と合わせて近所の古本屋で購入したもの。明治29年、昭和8年、昭和35年に三陸沿岸を襲い、岩手県沿岸部を中心に大きな被害をもたらした津波災害の記録。初版発行は2004年3月で著者は2006年に他界しているが、もし2011年に存命だったら自身のこの著作をどう評価しただろう。
それにしても、古本だってネットでポチればすぐ買える便利な世の中だけど、かび臭い古本屋で棚一杯の背表紙の中から面白そうなのを探し出すのも楽しいもんだ。砂の中のダイヤモンドを探すみたいなトキメキ(©永井真理子)だわ。
1月17日(日)
今日は午前中、武庫川沿いを宝塚まで歩く…つもりだったんだけど、ついつい二度寝しちゃって起きたら正午過ぎであえなく延期。
市のホームページの「震災写真情報館」で震災当時の市内の様子を見てみた。昨年来、市内をけっこう歩いているので「あの辺はあんなやったんかー」とか、いろいろな気付きがあった。あれから26年か。
1月16日(土)…71.0kg
今日は郷土資料館に行ってみた。併設の平和資料館ともども市立図書館に間借りの体で、阪神大震災に関する展示も皆無だったしボリューム的な物足りなさは否めなかったなぁ。
・「サテライト・オペレーション」 小松左京/集英社文庫
・「ハコヅメ 〜交番女子の逆襲〜」 第1巻〜第15巻 泰三子/講談社【再読】
「ハコヅメ」は年明けてから寝がけに毎晩1巻ずつくらいのペースで読んで既刊全巻再読完了。
1月15日(金)
新コロが初めて確認されて1年経ったんだそうで。マスク生活にもすっかり慣れたなぁ。逆にマスクせずに人前に出るのがなんか恥ずかしいくらいだわ。
1月14日(木)
休業日。ひさしぶりにまとまった時間、読書した感あり。
・「猫の首」 小松左京/集英社文庫
1月13日(水)
新コロ、緊急事態宣言「再」発令。当初の関東1都2県から関西の2府1県を含む9都府県に拡大。なんでこう、ズルズルなし崩しな感じでしか進まんのかねぇ。
1月12日(火)
北陸方面の仕事の調整のため8時半出勤。この冬は大雪のせいで調整々々で手間が掛かるわー。
1月11日(月・祝)
旧コンテンツ「あおてあ旅草子」を再アップしました。トップ>サイトマップからが入り易いです。25年くらい前の体験を20年前くらいに書き起こした記事を今、再公開…読み返してみて、我ながら若かったなぁと思うのと、自分でも呆れるほど文章に成長が無くて悲しいのとで微妙な気持ちになりました。
三連休最終日は寝坊。仕事絡みの電話で起こされなければ昼まで寝ちゃったかも。まぁ、それもよし。うむ、この三連休は全体的に良かった。
1月10日(日)
三連休中日。家事ルーティンを済ませておいて、15時の開店狙ってハトホル初め。今年も美味しく頂けるように健康管理に努めようと思った次第。
十日戎の参拝客で西宮界隈はなかなかの人の出。車も多い。それでも例年に比べると境内の混雑は少なそう(飲食の屋台も今年は出てないそうだし)。
1月9日(土)…70.8kg
三連休初日。最寄りのコーナンに行って雑貨購入したり、天満まで足伸ばして食材の買い出ししたり。銭湯初め&サウナ初め。夕飯にはひさしぶりに「豚バラ大根」作った。やはり休日も二度寝しないで朝ちゃんと起きると気持ちに余裕持って一日を長く過ごせる感じだ。正月太りした模様。
1月8日(金)
年明けてからも毎日寒い。今日も最低気温マイナス3度、最高気温は2度までしか上がらん予報。実際はもう少し温かったかもだけど、日本海側の方は大雪なってるようだし、今年もなかなかハードな幕開けだ。
1月7日(木)
年明け一発目の休業日。昨日一昨日ハードだったから朝は寝坊をキメこんだ。
西宮戎神社に初詣に行く。平日の昼日中とあって、そこそこ参拝客は居たけど混雑ってほどのことは無し。おみくじは「吉」。旅行は「良し」とのこと。
関東の1都3県に緊急事態宣言再発令。明日8日から2月7日まで。関西でも大阪府・京都府、それに兵庫県が連携して発令の要請を検討との報道あり。
1月6日(水)
昨日の今日なので少し早めの9時出社。案の定、昨日の余波でてんやわんやで、昼飯抜きで23時までぶっ通しで仕事。明日の分も出来るところは全部仕上げた。ひさしぶりの「やり切った」感に気分アガったわ。
新コロ、一日の新規感染者が6千人を超える。
1月5日(火)
今日から平常モードで時差出勤10時。
いきなり大波来た。お客さんの発注漏れで追加だ差し替えだと変更に次ぐ変更で事前段取り大幅に巻き直し…22時まで目一杯かかってなんとか間に合ったが、あーもぅ、お正月気分いきなり吹っ飛んだわ。
1月4日(月)
仕事始め、ということで通常出勤8時半。お客さんも間に入ってる商社さんも今日まで休みのところが多いので電話も鳴らず静かな仕事始め。少しだけ残業。
1月3日(日)
今朝は少し早起きして、武庫川沿いを歩きに行く。阪神本線で武庫川まで。武庫川線に乗り換えて終点・武庫川団地前駅で下車し、そこから堤防沿いをぼつぼつ歩く(もちろんPokemonGOを起動して)。
河川敷にはここでも凧揚げの家族連れや犬を散歩させる人たち、ランニングする人たち、ブラバン?のコたちが楽器を鳴らしてたりetcetc、めいめい楽しそうに過ごしていて「世は全てことも無し」って感じ。平和だー。JR甲子園口駅まで歩いて電車で西宮に帰った。
明日から仕事なので午後はもういつも通りの「日曜日モード」で部屋掃除やらなにやら。夕飯には実家の母が心づくしの正月料理を送ってくれたので、タッパ―から直食いもなんだし折角なのでお皿に盛って、とっておきの「AKABU」純米吟醸を開けて美味しく頂いた。正月三日にしてようやくお屠蘇気分を味わう。
母にお礼の電話。今年は家族で俺一人、遠方で迎える年末年始。せめておせちくらいはうちと同じものを、と、ずっと気にかけてくれてたので、これで気が済んだらしく何やらホッとしたような晴れやかな感じが電話口から伝わって来た。
今年はせめて顔を見せるだけにでも帰りたいとは思うけど、どーなるかねー。
1月2日(土)
年賀状、ひとまず届いた分に返信書いて投函。昔は住所録ソフト使って宛名も印刷してたんだけど、近頃はもうずっと自筆で書くようにしている…んだけど、字が我ながら拙過ぎて毎年々々悶死しそうになる。そして「今年はペン習字でも始めようかな」と、一度は思う←ここまで定例行事。
ま、今年もステイ・ホーム時間が長くなりそうだし、なにか新しいことのひとつも始めてみようかなという気持ちはある。手話とかちょっと面白そう。
午後、PokeGOかたがた阪神沿いを散歩。酒蔵通りから夙川を下って御前浜公園へ。天気が良くて風がそこそこあって絶好の日和?なのか、凧揚げに興じる親子連れ多し。好いもんだー。臨港線、交通量けっこう多し。初売り帰りかな?
1月1日(金・祝)
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
今年の目標
@無病息災・健康第一
A余暇の充実
Bワークライフバランスの是正
毎年、だいたいこの3つの目標を掲げるんだけど、今年は殊に「無病息災・健康第一」の言葉がこれまでにない切迫感を伴う年明けになってしまった。
また、それがゆえに年に一度のお楽しみ、NZ遠征も今年は諦めねばならないのだけど、それを除けば不自由なりに有意義に過ごせたと思うし、今年一年もなんとか無事でしのげれば上出来だよな、と思う。
それにしても現今の時局下、日々、就くべき持ち場やるべき仕事があってお給金がちゃんちゃんと頂けるってのは本当に有難い。まぁ、忙しくなるのか暇になるのか、現時点では今年の見通しはまるで分かってないんだけど、「なんでもやったろう」って気持ちで臨機応変・柔軟に動ける自分でありたい。
夕方、PokeGOかたがた阪神沿いを散歩。西宮〜甲子園駅間を往復。寒っ。